Staff Blogスタッフブログ

10月21日はあかりの日💡

🌸 さくら夢ハウス丸亀店 🌸

こんにちは!
さくら夢ハウス丸亀店です🌸

10月21日は「あかりの日」です💡

1879年10月21日に
アメリカの発明王トーマス・エジソンが
世界で初めて40時間点灯する
実用的な白熱電球を開発しました。

その偉業を称え、日本電気協会により、
毎年10月21日を「あかりの日」と定めました。

「あかり」は、日常生活には欠かせないものですよね。

今回はLDEライトの種類と選び方を
解説したいと思います!

LEDのライトは一般的に「電球色」「温白色」
「昼白色」「昼光色」の4種類ほどに分けられます。

電球の種類によって異なる色が出る理由は、
色温度が異なるためです。

この色の違いは、「色温度(単位=K(ケルビン))」
という数値で表されます。

Kが低いと、オレンジなどの暖色系の色となり、
反対に高くなると白や青などの寒色系の色に変化します。

「電球色」

「電球色」は、電球のような温かみのある光色です。
リラックス効果が高いとされる電球色は、
リビングや寝室など、くつろぎたい空間に最適です。


「温白色」

「温白色」は、落ち着きのある明るい光色です。
温かみのある光ですが、オレンジ色の主張は
控えめで、落ち着いた印象があります。

温かみのある雰囲気を演出しつつ、
明るさも必要な場所におすすめです。


「昼白色」

「昼白色」は、自然光に近いナチュラルな光です。
調理をするキッチンやダイニング、
メイクなどをする洗面台に適しています。

鏡まわりで肌や衣類の色が正しく見えるため、
メイクや身支度がしやすくなります。


「昼光色」

「昼光色」は、青みを帯びたシャープな光です。
文字がくっきり読みやすく、勉強部屋やリビング、
読書をする場所に適しています。

ただし、最初に紹介した「電球色」と逆の性質を持っている
とも言えるのでリラックスしたい空間には不向きです。



◆ まとめ ◆
LEDライトの色は、設置する場所や使用目的によって、
どの色を選ぶべきかが変わってきます。

また、多目的に使う部屋では、
調色機能・調光機能がついたLEDライトもおすすめです。

今後のLEDライト選びの参考にしてみてくださいね😊




\施工事例やルームツアーを公開中!/


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【超ローコスト住宅専門店 さくら夢ハウス丸亀店】
全国で話題の新築ローコスト住宅専門店。
香川県で新築注文住宅を建てるならさくら夢ハウスにお任せください!
アパートやマンションの家賃、中古住宅、中古物件と変わらない価格で
新築注文住宅が買えます!さくら夢ハウスで夢のマイホームを実現しませんか?
丸亀エリアにて、モデルハウス見るだけ見学を随時開催中!
低価格でも高品質なさくら夢ハウスのお家をぜひ体感してください。

さくら夢ハウス丸亀店 香川県丸亀市今津町69-1
フリーダイヤル:0120-212-255

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

施工事例Works

商品プランPlan

住宅ローンHousing loan

シングルマザーSingle Mother

カタログ
ダウンロードはこちら
来場予約はこちら

メルマガ登録

PAGE TOP
フェス